俺のアセットマネジメント

資産運用について調べたことと考えたこと

投資関連の所得税

投資をして儲けが出れば利益にたいして税金がかかるが、利益を出した方法によって課税方式が違うのでまとめておく。 対象 分類 課税方式 税率 損益通算 損の繰越 * 預金の利息 利子所得 源泉分離課税 20% 不可 不可 株の配当 配当所得 申告分離 20% 可 可 総…

マイホーム

金融・投資・会計とかのことを勉強し始めて、バランスシートの意味がようやく分かるようになってきたにわかだけど、マイホームや生命保険に対する考え方が変わってきた。 そこそこ頭金をためて、普通に30年ぐらいのローンを組んでマイホームを買うと、貸方の…

NISA投資戦略 - 1.25倍のレバレッジ投資

NISA 年間 120万円の投資まで非課税 利益が出ても損が出ても通算できない。 分配金の再投資は120万円の枠を使う 5年で損益確定 戦略 120万円の非課税枠がある代わりに、損が出たときの取り返しができない。 利益が出ればいいけど、損が出ると損失が大きくな…

資産運用 - 株式

株式は株式会社の所有権を分割したものである。よって、株式の値段である株価は会社の価値に連動し、会社の価値(時価総額)を発行済み株式数で割ったものが株価となるはずである。会社の価値は [会社の純資産] + [将来生み出すであろう価値] にわけられ、現在…

資産運用 - 不動産

不動産は土地と建物に分けられるが、駐車場として運用する場合を除き組み合わせて投資することになる。受給が安定しているなら土地の価格は安定していると考えられる。建物は経年劣化とともにゆるやかに価値が減少する。 不動産による資産運用の書籍が多く出…

資産運用 - 貴金属

最も歴史のある資産形成の手段。現行の紙幣システムが、金本位制から移行したようにもともとの貨幣は金によって価値が裏付けされていた。 貴金属による資産には金利はつかないが、金の価値そのものが物価の基本となると考えるとインフレ・デフレによるリスク…

資産運用 - 貯金

アベノミクスが目指す2%インフレとゼロ金利政策による超低金利のもとでは、元本が保証されている貯金といえどもリスクがある。 金利はほとんどつかない。 ペイオフ制度があり、銀行が破綻しても 1 銀行あたり 1000万円まで保証される。 現状の金利は 0 に近…

Start

資産運用について、調べたこととか書いていきます。